2005-06-24 [長年日記]
_ [tDiary] 続・tDiary 超簡単マピオン呼び出しプラグインを使ってみる その4(Google Maps追加編)
超簡単マピオン呼び出しプラグインにGoogle Mapsへのリンク作成機能を追加してみるテスト。測地系変換は「測地系の変換方法」の「三角関数を使わない変換式(簡単)」を使用しました。
def mapion_image(pos, comment = nil, width = 160, height = 160)
    lat, lon = pos.split(',')
    mes = ""
    mes = comment if comment
 
    # lat = "35/44/33.150"  lon = " 139/25/1.597"
    latd, latm, lats = lat.split('/')  #=> latd = "35"  latm = "44"  lats = "33.150"
    btokyo = latd.to_f + (latm.to_f*60.0 +lats.to_f) / 3600.0
    lond, lonm, lons = lon.split('/')  #=> lond = "139" lonm = "25"  lons = "1.597"
    ltokyo = lond.to_f + (lonm.to_f*60.0 +lons.to_f) / 3600.0
    bwgs84 = btokyo - 0.00010695 *btokyo + 0.000017464*ltokyo + 0.0046017
    lwgs84 = ltokyo - 0.000046038*btokyo - 0.000083043*ltokyo + 0.010040
    <<-HTML
    <a href="http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=#{lat.strip}&el=#{lon.strip}">
    <img class="mapion"
    src="http://mp.mapion.co.jp/m/k?uc=1&grp=ic99&nl=#{lat.strip}&el=#{lon.strip}&size=#{width},#{height}"
    alt="#{mes.strip}" width="#{width}" height="#{height}">
    </a>
    <a href="http://maps.google.com/maps?ll=#{format("%.6f", bwgs84)},#{format("%.6f", lwgs84)}&spn=0.001,0.001&t=k">[Google Maps]</a>
    HTML
end
ためしに東京ビッグサイトの地図とGoogle Mapsへのリンクを表示してみますた。いい感じですな。
縮尺もパラメータ化してデフォルト値を0.001とするほうがいいかも。 SatelliteだけじゃなくMapもサービス開始することを見込んで、この部分もパラメータ化しておくかな。
[ツッコミを入れる]
			本日のPingbacks(全0件)